田村ぶどう店

ぶどう作りも少し落ち着きました。

 

ぶどうの房つくりから摘粒作業そして傘かけまでぶどう農家は5月のゴールデンウイーク過ぎから6月下旬まで朝から晩まで

ぶどうの房に手を入れていきます。 この間一房に最低6回は手作業で行います。傘かけまで終わりひと段落です。

摘粒まで終えたシャインマスカット

こちらに一枚目の傘をかけます。風が吹いても房に傷がつかないようろう紙を使用します。

二枚目は遮光や防虫などの効果があり、透湿性、耐水性の機能を備えたデュポン社のタイベックを使用
した傘を使用します。

 

関連記事

  1. 田村ぶどう店

    春ですね。

    四月に入り暖かくなってきましたね!うちの近所ではいろんな花が咲…

  2. 田村ぶどう店

    桃の花が満開です!

    地元一宮の春の訪れ 桃の花が満開になりました(写真は昨日撮影)…

  3. 田村ぶどう店

    ぶどうの水揚げが始まりました

    ぶどうの水揚げが始まりました。最初は外気温の上昇と連動して水揚げが始ま…

  4. 田村ぶどう店

    ご来店いただきました。

    数年前からお世話になっているさいたま市見沼区にあるケーキ屋さん(パドゥ…

  5. 田村ぶどう店

    ぶどうの出荷始まりました!

    本日からぶどうの出荷のスタートです!ご予約いただいたお客様、大…

  6. 田村ぶどう店

    もうひとつの畑。

    食べるいちごではあり…

最近の記事

アーカイブ

  1. 田村ぶどう店

    ぶどうの摘粒作業を行っています。
  2. 田村ぶどう店

    我が家の近くには、
  3. 田村ぶどう店

    おみゆきさん
  4. 田村ぶどう店

    庭のつつじが満開です。
  5. 田村ぶどう店

    仕事始め
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。